負担が少ない吸引法を採用

心斎橋駅前婦人科クリニックでは、お身体への負担や安全性を考慮し、「吸引法」による妊娠12週未満までの日帰り初期中絶手術を行っております。吸引法はWHO(世界保健機関)が初期中絶手術の世界水準として推奨している方法です。従来の妊娠初期の中絶方法には、ソウハ法と呼ばれる術式で行われていましたが、子宮内膜への負担が大きく、合併症の頻度が多く、手術時間が長いというデメリットがありました。その点、当クリニックで行う吸引法であれば、子宮の内膜に傷がつきにくく、手術は10分程度で済み、術後も約1時間程度で動けるようになり、麻酔の時間も短くて済むというメリットがあります。
中絶手術の方法についてご心配な点やご不安なことがある方は、診察時にお申し出ください。安心して手術をお受けいただくために、くわしくご説明いたします。
中絶手術で使用する器具について
当クリニックでは徹底した感染対策を行っております。中絶手術で使用する器具について、使用するすべての医療器具の滅菌処理を行い、吸引チューブについては患者様ごとに必ず交換しております。また、専門の業者による定期メンテナンスも実施いたしております。
中絶手術の痛みについて
当クリニックで行う中絶手術は、静脈麻酔がしっかり効いていることを確認した上で手術を行うため、手術中の痛みは全くありません。また、静脈麻酔の点滴を行う際に針をさす痛みがご心配な方には、手術前に麻酔テープを貼らせていただきますので、お気軽にお申し出ください。
News
お知らせ
-
2025/03/03
【木曜日】診察のみ、診療時間が、9:00~17:00 となっています。
「避妊インプラント」の輸入価格高騰に伴い、挿入料金を変更しました。